いよいよ卒免(免許自主返納)の日が近づいてまいりました。
ここでは、卒免・車両引き渡し当日の流れについてご説明いたします。
卒免について
卒免するにあたって、書類不備や卒免受付日時の間違いが無いように注意しましょう。
持ち物と受付日時について今一度ご確認ください。
持ち物
- 卒免する方の運転免許証
- 写真 1枚(縦3cm×横2.4cm、無帽・無背景・正面、6ヶ月以内) ※運転免許センターで申請する場合は不要です。
- 手数料1,100円
- 委任状(本人が受付できない場合)
- 代理で行う場合は医師の診断書など公的な書類が必要です
受付場所と受付時間
受付場所 | 窓口開設日 | 受付時間 |
---|---|---|
最寄りの警察署・交番 | 平日(祝祭日は休み) | 8:30~17:15 |
県内の運転免許センター | 平日(祝祭日は休み) 休日(各免許センターによって異なります) | 8:30~16:30 |
※各都道府県によって異なる場合があります。最寄りの受付場所で確認を行ってください。
車両引き渡しについて
車両引き渡しの際には書類不備が無いようにチェックを行いましょう。
条件によって必要書類が異なります。詳しくは以下をご覧ください。
持ち物
当日の流れ
引取業者が指定の住所までお伺いします。
必要書類に記入の上、書類、車両を預けてください。
※担当者が台車、または代行運転で伺います。